しんぷ

しんぷ
I
しんぷ【心腑】
(1)こころ。 むねの内。

「今様朗詠して~に銘ず/盛衰記 18」

(2)胸と臓腑(ゾウフ)。
II
しんぷ【新付・新附】
奈良・平安時代, 新しく戸籍に記載されること。
III
しんぷ【新婦】
結婚したばかりの女性。 結婚式・披露宴で花嫁をいう。
新郎
IV
しんぷ【新譜】
新しい曲譜。 また, 新しく発売されたレコード。

「今月の~」

V
しんぷ【神父】
キリスト教のカトリック教会・東方正教会で, 司祭に対する尊称。 ファーザー。
牧師
VI
しんぷ【神符】
神社などが発行する護符(ゴフ)。 お札(フダ)やお守り。
VII
しんぷ【親付・親附】
親しんでつき従うこと。

「決して人に~せらるべからず/西国立志編(正直)」

VIII
しんぷ【親父】
ちちおや。

「御~様」

IX
しんぷ【針布】
金属性の針を基布に植えつけたもの。 紡績の工程で繊維のもつれをほぐしたり, 毛織物の起毛をするために用いる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • Japanese honorifics — This article is about titles and honorifics in Japan. For more on the implementation of honorifics in the Japanese language, see Honorific speech in Japanese. The Japanese language uses a broad array of honorific suffixes for addressing or… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”